キーボードを1つ作るとすぐ別のキーボードを作りたくなる例の病にかかるのを少しで緩和するため「僕の考えたベストなキーボード」を作りました。
過去60%キーボードを複数個使ってきた経験として不満だと思う点は
- スイッチをはんだ付けするとスイッチ不良時に交換修理がやたら面倒
- 右Shiftの横にボタンを1つ追加するだけでもキーキャップの長さが違うので選択肢が激減する
- HHKB配列は好きだけどスペースキーの長さが違うだけで同じくキーキャップが少ない
- ケースで妥協するともっとマシなケース買えば良かったと常に後悔する
てことです。つまり標準的な60% ansiこそ最強になる(はず)。
今回はKPrepublicでほとんど買いました。
- KPrepublic bm60rgb (v2)
- KPrepublic アルミフラットケース (シルバー)
- KPrepublic アルミプレート (シルバー)
- KPrepublic Everglide V2 スタビライザー (クリア)
- YMD Tech Kailh Box 静音ピンク軸と前に買ったCherry MX 静音赤軸の残り
- Drop GMKs XDA V2 9009 (無刻印)
- よくわからんコイル巻きのケーブル
bm60rgbはホットスワップ式なのではんだ付け不要!のはずがキースイッチ挿すときに少し斜めになったのかホットスワップアダプタが剥がれたので結局はんだ付けが必要でした。念のため他のアダプタもはんだで補強しておいたので数回の抜き差しには大丈夫そう。
Kailh Box 静音ピンクはシルバー軸ほどでないけど押下圧が低く軽い動作なのでFPSプレイ中にWASD付近のボタン誤爆対策でQ,E,Z,CだけCherry MX 静音赤軸に変更。
あとはいつも通りQMK Firmwareで好きなように書き換えるはずがbm60rgb v2は公式のリポジトリで命名則統一しようみたいなアレがあって qmk_firmware/keyboards/kprepublic/bm60hsrgb_poker/rev2 としてマージされてるので自分でなんとかする場合は階層が深めです。
で、こう。
MO(L)
MO(R)
キーマップこれです。
bm60hsrgb_poker/rev2/keymaps/oflow