ドメイン取得したのでGmailも独自ドメインで利用したい。何だかんだいってGmail便利だし。
そんな事を思って最初はさくらコントロールパネルのメール転送機能でGmailに転送専用で使ってたんだけど、これがどうもすっきりしない。
ログインするのは結局「ホゲホゲ@gmail.com」で取得したドメインは関係ないし。
と、いうことで調べてたらGoogle Appsが便利そうなので変更した。
通常、さくらレンタルサーバーを使う場合は
お名前.com → ドメイン設定 → ネームサーバの変更から
プライマリネームサーバ | ns1.dns.ne.jp |
セカンダリネームサーバ | ns2.dns.ne.jp |
という設定をするはず(違う人は詳しいだろうから知らん)、けどこのままだとGoogle Appsでメールなんかが届かない。
そこでお名前.comのレンタルDNSレコード設定を使うわけです。
まず、このレンタルDNSレコード設定を使う為に、ネームサーバ設定で
プライマリネームサーバ | 01.dnsv.jp |
セカンダリネームサーバ | 02.dnsv.jp |
に戻しといてレンタルDNSレコード設定で以下のようにどんどん追加。
(ホスト名は取得したドメインに合わせといて下さい)
ホスト名 | TYPE | VALUE | 優先度 |
---|---|---|---|
oflow.me | MX | aspmx.l.google.com | 10 |
oflow.me | MX | alt1.aspmx.l.google.com | 20 |
oflow.me | MX | alt2.aspmx.l.google.com | 30 |
oflow.me | MX | aspmx2.google.com | 40 |
oflow.me | MX | aspmx3.google.com | 50 |
mail.oflow.me | CNAME | ghs.google.com | |
calendar.oflow.me | CNAME | ghs.google.com | |
oflow.me | A | xx.xx.xx.xx (レンタルサーバのIPアドレス) | |
www.oflow.me | A | xx.xx.xx.xx (レンタルサーバのIPアドレス) | |
gyazo.oflow.me | A | xx.xx.xx.xx (レンタルサーバのIPアドレス) |
MX: メールのやつ
CNAME: http://mail.oflow.me/ でGoogle Apps メールとかに
A: http://oflow.me/ のやつ
Google docs, Google sitesは使ってないので設定してない。
まー、これで今のところGoogle Appsでメール(ほげほげ@oflow.meなメール)とカレンダーも使えてるのでいいっかなー。