JDS Labs ATOM AMP & ATOM DACを買った

こだわりのありそうなオーディオデバイスを作ってるアメリカのJDS Labsです。
ATOM AMPを2019年1月ごろに購入していて、つい最近になって同じラインのATOM DACが発売されたようなので買いました。

ATOM AMP $99, ATOM DAC $99と比較的安価でどちらもノイズが少なく出力も十分なので入門にはもってこいだし、同価格帯でやたら強い中華オーディオから離れたい場合の1つの解ではと思う。
ただ送料3000円と結構するので買うなら2つまとめてで。

ATOM DACは32bit/384kHzのDSDなし。
ATOM AMPのINPUT切り替え・GAIN切り替えボタンはヘッドフォン・イヤフォン使い分け時になかなか便利。

Audio Science Reviewとか見るとなんか良さそうなこと書いてそう。
バランス入出力?そんなん知らんしAK4490で十分やろ。わからんけど。


今の。

XD60で静音赤軸60%の自作キーボードをアレしたときのやつ

xd60_00

いつものCherry MX静音赤軸で作ったやつです。
PCBとケースがKPrepublic Store、キースイッチとかは前回利用したShenzhen YMD Tech
右Shiftの横にキーを1つ追加したせいでキーキャップが足りなくなったんで計画性がいまいちでした。


こうなって。


はんだ付けして。


こう。

一般的な60% 61キーANSIレイアウトの右Shift横に1キー追加の62キー。
QMK firmwareなのでOK60と同じようにTap-Holdで違うやつを割り当てるアレ使って左右ShiftがCtrlとIME制御、スペースがShiftとスペースのMod-Tapみたいなやつ。

こんな配列。

ファームウェアはここ (github/oflow/qmk_firmware)